マンガ DE キャリア®

マンガ DE キャリアとは?

「マンガ DE キャリア」は、マンガやアニメといった身近な作品を通して、自分の価値観やこれからの生き方を考えるワークショップです。
転職や就職のためだけではなく、人生を振り返ったり、自分自身について気づきを得るための“キャリアの入り口”を届けています。

マンガ DE キャリア最新情報

活動目的

キャリアカウンセリング・センターは「すべての人にキャリアカウンセリングを」を目指して活動を続けています。

活動実績

2025年1月商標登録完了
2025年4月広島・尾道にてイベント実施(参加者15名)
2025年2月奈良・生駒にてイベント実施(参加者21名)
2025年6月大阪・枚方にてイベント実施(参加者18名)
2025年7月福島・郡山にてイベント実施(参加者13名)
今後も全国各地で展開予定です。

リレーター(ファシリテーター)養成講座

「マンガDEキャリア」を届ける仲間、“リレーター”を育てます。

今後、「マンガ DE キャリア」のワークショップを全国へと広げていくために、年に2〜3回のペースでファシリテーター養成講座を開催していく予定です。

この講座では、ただ進行役を担うだけでなく、「対話」や「気づき」を次へとつないでいく——そんな役割を担う“リレーター”を育成します。

将来的には、漫画家を目指す方や、キャリア支援・教育に関心のある方がこの講座に参加し、それぞれの現場で「マンガDEキャリア」を活用できるような体制を目指しています。

リレーターとは?

「マンガDEキャリア」では、ファシリテーターのことを “リレーター” と呼んでいます。

バトンを渡すように、想いや気づきをそっとつなぎ、広げていく人。
ワークショップの中で目立たず寄り添い、安心して言葉が交わされるように整えていく役割。

場を仕切るのではなく、自然な流れをつなぎとめる存在。
ただ進行するのではなく、「誰かにとっての大切な学び」をやさしく次へと手渡していく——
そんな人たちを、私たちはリレーターと呼んでいます。

「届けたい」という気持ちから、すべては始まります。
リレーターとして、あなたの現場に“物語”と“対話”の力を。


私たちのメッセージ

「人前で話すのは少し苦手…」
それでも、好きなマンガやアニメのことなら自然と声が出る。

「マンガDEキャリア®」は、そんな“好き”を語ることから始まるキャリアワークショップです。

幼い頃、夢中で読んだ作品。人生の岐路で背中を押してくれた一冊。忘れられないあのキャラクター。
――あなたの中に残っている物語には、これからの人生を考えるヒントが眠っています。

このワークショップでは、参加者がそれぞれの「好きな作品」を持ち寄り、語り合いながら自分の価値観や大切にしたい生き方を見つめていきます。

難しい知識は必要ありません。
推しを語るように、物語を語るうちに、「自分の中のエネルギー」や「これからのキャリアのヒント」に気づける時間です。

今後の展望

  • 各地でのワークショップ開催
  • 漫画家志望者とのコラボ展開
  • 教育機関・自治体との連携

お問い合わせ

ファシリテーター養成講座やワークショップの開催をご希望の方は、お問い合わせフォームからご連絡ください。